|
●私のサクラマス全釣行記です。(太字がヒット!!) 2月17日 私の今期赤川初釣行ですがダメでした。 2月24日 今日の赤川は河口で58cmのサクラマスが朝上がったそうです。私は3段と4段を攻めましたか゛ルアーを4個釣っただけでした。釣れない時も16ポンドは恩恵を与えてくれます^_^ 3月3日 『釣り東北』の取材中メンバーの会田君にヒット! 3月10日 今日は用事があり、赤川へ行かないつもりだったのですが、妻の手伝いのおかげで予定外に雑用が進みチョットだけでもと4度目の赤川釣行に行ってきちゃいました。と言っても夕方の吹雪まで頑張りましたが結果は・・・。 3段で私の1人上流の人がバラシ、私の3人下流の人が大型バラシ、最後に私の4人下流の人(室蘭ナンバーの苫小牧から来た人)が55cm2kgのサクラマスをゲット。私にも今野会長にもナーンも無しでした(ToT) 3月17日 5回目の赤川釣行は3段、河口とも撃沈でした。久しぶりに午後から河口に行ってきました、忠さんとスーパースターイチローAPC(大リーガーではありません(笑))が居たからです。生のイチロージャーク凄いです!! 以前のビデオの時より数段バージョンアップしていました。初心者には見ても激しいだけとしか見えませんが、ある程度やってる人ならイカに高度なジャークか分かりますよ、しかもあれほどの激しいジャークをしてもラインの弛みやトラブルは一切無い完成度、マグロも釣っちゃう彼にしか出来ないですよ、かなり刺激を受けてきました。 やはり現状に満足しているとすぐ置いて行かれます、昨日のところに今日もいてはいけないんですね。 彼の真似は出来ないので自分の技をバージョンアップしなくっちゃ。イチローさんは超がつくほどのテクニシャンですね。その上、華があります。 しかし、地元の方がイチローさんの下流に入り河口の海際で一人で3本上げて行きました!!やはり、『赤川サクラマス釣りの法則』は健在でした。 3月23日 今日仕事だったんですが、ある予感と情報で半信半疑で行って来ました。平山さんが昨日に続いて今期2本目ゲット!63cm2.5kgです、おめでとう。と言いつつすかさずそのポイントでタッチしてもらいキャストする事3投目でヒット!やったー今期初ヒットしかも大きい!! 来たよーと言うと平山さんの友達(丸秘)が動画を撮ってくれると言うのですが、かなり大物の為、余裕が無いままで上流に走られヤバイと何とか引き戻し、沖へ走ろうとして目の前でフックオフ・・・ 。 およそ45秒でバレマシタ(ToT)あの引きでは65cmは軽くあるな。 感傷に浸るまもなく仕事の為タイムアップでマッハのスピードで帰途に着き今仕事です!おまわりさんごめんなさい。 3月24日 昨日のリベンジをしようと『クラブシーマ』の今野会長とメンバーの松浦君、そしてサクラ初心者で準メンバーの土屋君と行きました。で、ベテラン陣撃沈、初心者土屋君に2回目のチャレンジで生涯初ヒット49cmのサクラマスでした。おめでとうございます。 平山君ポイントで私はノーヒット、一つ上の釣り座で松浦君がヒット、バラシ。 上流の瀬でアタリがあり私が鱗だけヒット。 松浦君が大型をバラシでした。ゲットはまだですが、水温が上がって少し活性が出てきましたね。 3月31日 ![]() 4月7日 ![]() ![]() ![]() 昨日釣れたから祝杯をあげ過ぎてやる気のないまま何となく9時ごろに起きてやはり赤川に来てしまった。あれっ今野会長がいるぞ、隣にはHonma君が水色はいいのだがパッとしないとの事、昨日釣れた新川橋に行ってみるとカノ有名なトラウティスト本波さんとITOUクラフト伊藤さんの岩手コンビがキャストしていたので、話をさせてもらいました。お二人とも2〜3日頑張ったそうですが、今回は運が無かったようです。もちろん私も今日は惰性でした。 4月14日 今日の赤川は雪代で増水し結構濁っていた為、見切りをつけて、某中小河川に行ってきました。サクラマスを狙っている私は40cmの岩魚を筆頭に32cmまで4匹ヒット!20cmほどのヤマメも3匹ヒット!車にデジカメを取りに戻るほどのサイズではないので即座にオールリリースでした。中々の堰堤で餌釣り師が粘っているので聞いてみると、あまり大物は釣れないとぼやいていました。その上のプールを覗いてビックリ2匹のサクラがクルージングしているではないですか!!やりー、ゲットだぜ。両岸ともボサと立ち木で立ち位置は無く、ドキドキしながら身を伏せて、上流に回りこみ立ちこむ、狙い済ましてキャスト、2匹が居ると思しきポイントを斜めにクリアーし下流に着水。 シェイキングしながら巻き込んでゆくとグン!1発でした。 しかし雪代で流れが強い上直下なので大暴れされて、フックオフ(ToT) 更に、外れたルアーが立ち木の枝に絡んで最悪でした。その後気を取り直して粘るも、あのバレかたでは今日は無理なので、明日以降に行く仲間に託しました。 4月28日 ![]() ![]() ![]() 5月12日 今日は赤川がまだ本調子ではない為、前回の柳の下を狙って水量の減った中小河川を攻め増したが25cm前後の岩魚や山女魚しか来ないので仕方なく増水中の赤川中流で頑張りましたが、やはり25cmの岩魚は釣れましたがダンダン濁度が17〜21になり水位も12cm程上がってアウトでした。 5月19日 ![]() ![]() 大丈夫その頑張りなら3本は行けますって!それからHonma君も50cmの岩魚をゲットでした。 私は今日の赤川のデータが悪かった為、具体的には土曜、日曜より10cm〜18cm水量が多く水温10℃以下と前日より低い事で釣りの出来るポイントが少ないし活性が良くないので朝は出ないと踏んで昼からのサクラ狙いと決め海に行き、海でシーバスに逃げられ、赤川へ来るなり今野さんにサクラマスを見せられ、更に午後からアホなバラシをしてしまいました。 午後4時頃だれてきた時にボーッとしてたらシェイキングの途中で少し重くなったのでゴミか根掛かりかなーと軽くロッドを上げて聞いて見たらガバガバーと暴れて外れて終わりでした。背中の斑点とお茶目なオメメと透明感のある鰭が目に残りました(ToT) 大体こう言う時思い切り合わせるとガッチリ根掛かりするから体が根掛かり対策してしまうんだなー(^^; 5月25日 ![]() ![]() 夫妻には目の前で失礼しました(笑) 今期3匹目は 52cm1.5kg♀のサクラマスでした。(^〇^)V小さいと見てアッサリ、パワーランディングしてしまいました。 5月26日 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 佐竹君が2バラシうち1匹は65cm級バラシ、これは痛がって3回ジャンプしたので私が確認済み(涙)土屋君も堰堤上でバラシでした。 6月2日 日曜日から水温が下がって、サクラマスの活性が落ちたようでした。やはり日曜から昨日までは、私の知る限り、日曜日は2匹上がりましたが、月曜日は群馬の横田氏の49cmしか上がってないようです。今日の私は50cm級サクラマスのチェイスはありましたがヒットせず、その場で2cm足りないサクラマスを釣りました。38cmの小サクラです(笑)山女魚に換算すれば尺3寸近い大山女魚なんでしょうが、ガッカリしてリリースでした。(注!これでも普通は立派にサクラマスとして漁協に登録できますよ。) 後は岩魚の43cmでした。 6月3日 今日は36cmの岩魚とニゴイのスレだけでした、サクラマスの活性が下がるほど水温が急に下がると岩魚しかヒットしませんね。 6月9日 ![]() ![]() 6月16日 ![]() 地元フライマンおたまじゃくしさんと赤川で偶然に会った後、すぐそこで釣ったんですよ。今日は2ヒット1ゲット。やはり、渇水の時はセオリーと使うルアーが決め手です。 ![]() なんと4ヒット!!凄いねー。 6月16日 ![]() 今野会長は2ヒット2バラシですって、今日は食いが浅いのかな? 6月30日 朝から大雨でも水は濁らずデータ水位0.69m濁度14で笹濁りよりも薄い濁りで好条件でしたが50?級サクラマスのチェイス1回、移動してまた同サイズのサクラが水面まで出てのミスバイト1回だけでヒットしませんでした(ToT) 昼頃から雨が止み水温が上がると59cm55cm45cmと3連続ヒット! ぜんぶこの梅雨時の季節に濁ると出てくる鯰でした(^^; 午後からは最上地方中心に鮎の成育状況を見てきました。 8月18日 ![]() 夕べから雨が止まず鮎釣りするにはチョット水温が低そうだし、濁りも少しあるので朝の内少しルアーで遊びました。やはり来るんですね、久しぶりの良い引きを味わいました。 [サクラマス釣行記へ] [ホームへ] [サクラマスのルアーフィッシングへ] [最上川の大鮎友釣りへ] [クロダイのルアーフィッシングへ] |