|
●私の釣行記です。 ![]() 10月26日 2kgオーバーの大ダコポッチャンなど 残念な結果が続いたため タコルアーの大幅改良をしました。 ![]() 一番重要なタコ鈎を中国製の無名から専門の「もりげんタコ掛け鈎」 刺さり抜群なものに変えました。 さらに、カラータイで鈎交換楽々にしました。 ![]() 完成したのがタコルアー2017ヴァージョン 早速試釣!5ヒット4ゲットと言う高ランディング率でした。 ![]() 最大2.3kg・1.6kg・1kg・600gと5.5kgの大漁でした。 ![]() ![]() 9月28日 大雨強風でしたが、タコ釣り好調でした。 今日はポッチャン無しで大ダコも完全ランディング!! 最上川の大鮎コロガシ釣りも予定していましたが、 2人しかやってなくて、しかもダメのようだったので 悪い状況で3500円(現場1000円加算4500円)も するコロガシ日釣り券はもったいないので タコだけお土産に帰りました。 9月14日 今日は珍しく晴天の予報 かあちゃん連れてタコのご機嫌伺いに、 間もなく私に大ダコがヒット! 水面でポチャン・・・。 もう一回ヒット!空中でポチャン・・・。 かあちゃんにヒット! 確実にランディング。 私にもう一回ヒット! 水面下でさいなら〜。 9月7日 朝タコ釣りしてたら雨になり、 ![]() どうせ濡れ次いでに午後から3時間の鮎釣り 飽きない程度に結構釣れるもんだが、 今年は大きな川が不調なのでもう終わりかな・・・。 8月3日 0.3ナイロンを張りトロチャラで小鮎釣っていたら、 中小河川ながら荒瀬で23cm大鮎が掛かり それを囮にしたら24cmが掛かり 親子ドンぶりを避けるため慌てて下って引き寄せた。 7月13日 昨年に続き今年も初鮎釣りは濁流で迎えられた。 何処に行っても同じ大雨の状況なので車で寝ていたら、 寝過ぎちまって11時に起きたら笹濁りで釣り可能見たい。 釣れるかどうか分からないからルアーで様子見。 入れ掛かりじゃねー! 11時〜15時まで4時間で暑くてビールが飲みたくて終了(笑) もっと大きくなってから釣ってやろうかな。 ![]() 6 月27日 昨日の朝練でデッカイサクラマスにファルコン128AIをラインブレイクで持っていかれましたので、 もうショア真鯛用に2つ残して、困った時のオスプレイMDでアッサリヒット! 超大型以外はこれだなぁ(^◇^)でも2尺はありそう(笑) ![]() 予定通り中流域サクラマスをクラッチホールド! やっぱりオスプレイは間違いないなー(^_-)-☆ 7月からは鮎とショア真鯛なのでサクラマスはラストかなー 2尺サクラマスから真鯛へシフト出来ればいいな。 ![]() やはりトロ瀬で釣れるのは大きくても小さくてもメスが多いね。 ![]() 6 月19日 赤川が渇水して来たので鮎の前に朝練! 荒瀬でジャンプしているのがいるなー これは釣れるだろうと思ったが一発だった。 小さいので9cmオスプレイでジャストヒット! 動画撮影する暇もなく瞬殺でした(^_-)-☆ ![]() 小さいけど凄い体高のフレッシュランのサクラマス ![]() 山女魚なら記録的なんだけどね(笑) ![]() 6 月8日 今年は休日が雨にたたられ、山菜取りばかり(笑) 久しぶりのサクラマス釣りでした。 赤川3段に10時半頃到着 漁協の人たちが3段堰堤を中々昇れずにいる 海から遡上して来た稚鮎を網で掬って堰堤上に上げる作業中。 ふと見渡すと明らかにサクラマスの 黒っぽいオスが流芯でジャンプしている。 メスはジャンプしていても中々掛からないが、 オスは縄張り意識が強いので結構高確率でヒットする。 やはり荒瀬尻で3投ぐらいでヒット! しかし、擦れただけなのかすぐハズレ、 その後しつこく30投ぐらいしたら11時頃ついにヒット!! 超メジャーポイントでも条件さえ良ければ昔のセオリー通り荒瀬尻で釣れるな(^_-) 荒瀬の表層にいる魚はフレッシュランで鱗ボロボロでも壮絶なファイトをします。 トラウトロッドでは苦戦しますが、シーバスロッドに14lbラインでしたのでビデオカメラのスイッチ入れるのも余裕でした。 超メジャーポイント赤川3段攻略! 128mmの大型ルアーファルコンでクラッチフッキング。 やっぱりオスは2尺あっても飛ぶなーナイスファイトでしたが、 > ![]() 大型ルアーのファルコンでシーバスロッドなので楽しくランディング終了。定置網から逃れてきたようで、尾びれがボロボロの個体でした。 頭の大きさと体のバランスから言ってヒレピンなら65cm級かな。 先日は、別のポイントで1本バラシ、1本PEの結びコブからラインブレイクしてますので今回はPEはやめてナイロンラインのバリバスBIG TROUT14lb直結でやって正解でした。飛距離は流せば済むので川はナイロンの伸びで衝撃吸収するのが良いかな(^_-)-☆ シーバスロッドなのでサクラが可哀想かも(笑) ![]() ![]() 5 月17日 テンカラ釣り初心者にぜひ動画で見せて欲しいと言われているので 藤の花も最盛期のこの時期、朝仕事前にお試し釣行してみた。 職漁のテンカラ釣りを昇華して超簡単お手軽に改良したテンカラ釣りは面白い。 歳を重ねて大河のサクラマス釣りや真鯛黒鯛のルアーや最上川大鮎釣りを引退したらお手軽なテンカラ一筋で遊ぶのも良いな。 4 月6日 一昨日から急に気温が上がり、大河川は増水濁流で釣り不能。 大型サクラマスやショア真鯛用に作ってもらった ファルコン128 LBLead (17.5g F)DarkGreen_OrangeBelly A.I 内部塗装で艶めかしく水中で光るファルコン。 ダークグリーンバックオレンジベリーの128mmの大型ルアーの試し釣り。 ![]() ●Big bait = big fishのセオリーで大型サクラマス用にオーダー(実物大) ![]() 岩魚が釣れるんだからサクラマスも釣れるでしょう。 ///////////////////////////////////////////////////////////// [ホームへ] [サクラマスのルアーフィッシングへ] [最上川の大鮎友釣りへ] [黒鯛真鯛のルアーフィッシングへ] |